麻雀は知的なゲームです。そしてコミュニケーションやストレス解消の手段として有効であるとともに、ボケ防止に役立つなど優れた特性を持っています。雀拳(じゃんけん)では、脳トレふれあい麻雀を毎週開催することで、麻雀を通じて積極的に社会貢献を図っております。
古川孝次が主催する「脳トレふれあい麻雀」は、純粋に麻雀を愛する人々が集う場所、環境を積極的に提供することで、麻雀が頭脳ゲームとしてより多くの人に親しまれることを目的としています。そして、脳トレふれあい麻雀の普及を通じて社会貢献する中で、麻雀そのものイメージアップを進めて行くことを目指しているのです。
脳トレふれあい麻雀は、初心者の方から上級者の方まで麻雀にふれあえるように、性格の異なった回を毎日開催しております。あなたのレベルに合った曜日はどの曜日になりますか?
時間・料金
時間:10時~17時頃
会費:1700円 (フリードリンク300円)
1.公式戦
開催日:(月)・水・木・日曜日
●相手を変えながら5〜6局対戦します。高得点の2局を選んでその合計で順位を競います。
1ヶ月の成績を元に番付表を作成します。数局の対戦でもokです。
◎自分の雀力が成績集計でわかるので、腕試ししたい方にお勧めです。
2.オープン戦
開催日:火・金・土曜日
●フリー対局形式で進んでいきます。
●希望者には局面でのアドバイスをプロが行います。
◎腕を磨きたい方、雀力をアップしたい方にオススメです。
3.麻雀教室
開催日:水・土曜日
●麻雀教室&フリー対局で麻雀を一から覚えられます。麻雀のマナー、ルールを教えます。
●麻雀の手役、点数計算までバッチリ教えます。
◎麻雀をこれから覚えようとする方、麻雀を覚え直したい人にお勧めです。
(初めての方は水曜日がオススメです。)
4.チップ麻雀
開催日:月・金曜日
●順位を争うことに特化した麻雀です。
◎順位を元にチップを付けます。順位に争う麻雀を楽しみたい方にお勧めです
5.ノーレートフリー麻雀(赤あり)・競技ルール
開催日:毎日(17時〜)
●ノーレートフリー:一発・裏ドラ・赤ドラありのルールで対局してい頂きます。
●競技ルール:日本プロ麻雀連盟Aルールで対局して頂きます。
◎実力を見極めたい方にお勧めです。
お申し込み
あなたのレベルにあった曜日はみつかりましたか?
もし見つかったなら、ご気軽にフォームからお申し込みください。
こちらからご連絡させていただきます。
ご質問や詳しい内容についても、お気軽にお問い合わせください。
電話のお問い合わせは以下の番号にてどうぞ
052-753-6145
※基本的にはお客様のご要望に合わせていつでもお好みの麻雀を楽しめる体制をとっております。
最後に古川孝次からのごあいさつ
私、古川孝次は長年麻雀プロとして、あるいは雀荘の経営者として麻雀を通じて社会との関わりを持ってまいりました。
ご存知のように麻雀はギャンブルとしての側面を少なからず持っております。
もちろんその楽しみ方を否定するつもりはありません。しかし、その側面ばかりが強調され、知的ゲームの王道という本来の麻雀の姿が理解されにくい現状が残念でなりません。
そこで私、古川孝次は、月への第一歩ではありませんが、麻雀をギャンブルの道具としてではなく、知的ゲームとして今こそ普及させたいと思うにいたりました。皆さんとともに和気あいあいと楽しめる場所や空間を提供したいと思い、脳トレふれあい麻雀を立ち上げることにしました。
麻雀とは、本来は子供からご老人まで笑顔で卓を囲めるゲームです。
この輪が大きく広がることを夢見ながら脳トレふれあい麻雀の発展に努めてまいりたいと思っています。
脳トレふれあい麻雀にぜひご参加くださいませ。